ネットマイルのプレスリリース

2009年6月30日
株式会社ネットマイル

多彩な用途で利用可能なポイントギフト!
ネットマイル社、「ネットマイルギフト」のサービス提供を開始

インターネット上の共通ポイントプログラムを運営する株式会社ネットマイルは、販売促進やプロモーションなどに効果的に使えるポイントギフトサービス「ネットマイルギフト」の提供を開始いたしました。

これまでネットマイル社では、企業に向けて共通ポイントプログラム「ネットマイル」のサービス提供を行ってきましたが、「単発のプロモーションで、不特定多数のユーザーに景品を提供したい」、「これまで物品で提供していた景品から、コスト削減やユーザーの利便性を高めるものに変更したい」など、企業からの要望に応えるため、ユーザーへメールや印刷物などで容易に販促物として提供できる「ネットマイルギフト」を開発、サービス提供を開始いたしました。

「ネットマイルギフト」とは、共通ポイント「ネットマイル」に交換ができる14桁のコードです。ユーザーは「ネットマイルギフト」の交換ページでギフトコードを入力することで、コードに設定されたポイント数の「ネットマイル」に交換することができます。

「ネットマイルギフト」は、インターネットのショッピングサイトや、実際の店舗でのサービス利用時の景品などをはじめ、様々な業種業態で利用することが可能です。

「ネットマイルギフト」のギフトコードに設定するポイント数は、企業が独自に決めることができ、料金はギフトコード発行分に応じた従量制、有効期限は企業が指定した日から1年間となります。

ネットマイル社では、2009年度中に20社への販売を目指します。

■「ネットマイルギフト」サービス概要

サービス名 ネットマイルギフト
サービス概要 共通ポイント「ネットマイル」に交換できる14桁のギフトコードです。
料金 ギフトコード発行代金 1mile分=1円
最低利用金額 10万円
※ギフトコード発行分に応じた従量制です。
URL http://www.netmile.co.jp/nm_biz/gift/

■「ネットマイルギフト」交換ページ画像

「ネットマイルギフト」交換ページ画像

【株式会社ネットマイルについて】  http://biz.netmile.co.jp/

2000年11月設立。三井物産株式会社の連結子会社で、インターネット上の共通ポイントプログラム「ネットマイル」を運営。同社のIT事業戦略の一端を担う。

「ネットマイル」は、2001年4月にサービスを開始。累計加盟サイト数1,000サイト、累計登録会員数約409万人(2009年5月末現在)の規模は、日本最大級。

【共通ポイント「ネットマイル」について】

「ネットマイル」はインターネット上の共通ポイントサービスです。「ネットマイル」サイト内でキャンペーンへの参加、ショッピング、アンケート回答などでポイントが貯まります。ポイントは銀行の通帳と同様にネット上の「マイル通帳」からいつでも管理・確認が可能。貯まったポイントは、例えば5,000mileが2,500円分の電子マネーに交換ができるなど、航空マイレージや現金、各種商品と約200種類の特典商品からお好きなものと交換ができます。

社名 株式会社ネットマイル
代表取締役社長 山本 雅
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-4 麹町鶴屋八幡ビル 8F
資本金 396百万円
設立 2000年11月7日
事業内容
  • インターネット市場におけるユニバーサルポイントプログラム「ネットマイル」のサービスを運営
  • ネットマイル会員を活用した、大規模ネットリサーチの運営
出資企業 三井物産株式会社、トランスコスモス株式会社 他
サービスサイト http://www.netmile.co.jp/

【当リリースに関する報道関係者お問合せ先】

株式会社ネットマイル  広報担当 : 村井

TEL :

Email :